暑い夏がやって来ましたねー。
名古屋の今日の予想最高気温は35℃。どこか涼しいとこ行きたいーーーっ!
そんなときに我が家では、岐阜の高原へ遊びに行きます。
岐阜は多治見市が日本でも有数の猛暑記録を持っていて、暑いイメージがついていますが。
山や高原はとても涼しいんです!
先日は、家族で「牧歌の里」へ行って来ました。
名古屋からは車で2時間くらいですが、東海北陸自動車道の「ひるがの高原スマートIC(ETC専用)」で出れば、そこから5分くらいで到着します。交通の便がいいんです!
避暑にはもってこい! 標高1,000M!
土日祝には「スリッパ飛ばし大会」(年齢別優勝者はソフトクリーム券がもらえます)があったり、パン作り・ピザ作り・押し花などの色々な体験ができるので、大人も楽しめます。
うちの子たちは馬に興味津々で、馬にニンジンをあげたり、引き馬に乗ったり、羊にせんべいをあげたりして楽しんでいました。
大自然の中で動物にふれあえる、子ども連れの方にとてもおすすめの場所です。
乗る
- 「引き馬」1人800円。
身長110cm以上あれば、子どもだけで乗れます。110cm未満は親子で乗ります。
撮影ポイントで止まってくれるので、写真をたくさん撮れるのが良いです!
次の年の干支が午だったら、年賀状用にピッタリ(笑) - 「ミニ乗馬レッスン」1人2,000円(1回10分)
小学校高学年以上の方が対象です。
遊ぶ
- 「芝生広場」
固いボールの使用は禁止されていますが、ドッヂビー(柔らかい布のフリスビー)などを家から持ち込んで遊ぶことができます。
芝生で遊んでいる人は少なかったので、周りをあまり気にせず走り回れるかも。 - 「アスレチック」
子ども用のアスレチック遊具がキッズパークにあります。
たくさんの子どもが遊んでいました。勿論、うちの子も食いついて、なかなかそこから動かなかったです(笑) - イベント「スリッパ飛ばし大会」(季節のイベント)
夏の土日祝と夏休み限定だったと思います。芝生広場で「スリッパ飛ばし大会」があります。年齢制限はありません。子どもも大人も50円で参加できます。幼稚園児未満、年少、年中、年長、一年生、二年生…と学年別に集まり、片足だけスリッパをはいて勢い良く飛ばし、その距離を競って優勝者には「ソフトクリーム券」が貰えるという面白いイベントです。(幼稚園児以下は、運営側で決めた距離の線を越えたら貰えます)本番前に練習時間がたっぷりあるので、練習の間にコツをつかんでください。
子どもたちのみならず、お父さんお母さんの参加者も多かったですよ~。
体験する
- 「エサやり」
牧舎でエサが売っています。馬用のニンジンが100円、羊用のせんべいが100円です。
プラスチックカップに100円分のエサが入って並んでいるので、木箱にお金を入れて個々で持っていきます。
羊のせんべいは、トングを使って与えます。
子どもが夢中になり、5パック(500円)買いました。馬のニンジンは、牧舎の馬と、外の牧場に出ている馬にもあげることができます。
牧舎の馬の中に目の見えない馬が一頭いますので、その子にニンジンをあげるときは、馬の名前を呼んであげて、近づいてきたら鼻先にニンジンを差し出すと食べてくれます。 - 動物ふれあい体験
モルモットを抱っこできます。
ウサギとヤギは撫でることができますが、ウサギはピョンピョン走って逃げるので、なかなか触れなかったりします(笑) - 「アルパカほんわかショー」
ゆる~いアルパカショーが可愛くて人気。
12:30~開催。記念撮影もできます。 - 「パン作り」「ピザ作り」
手作り体験工房で、それぞれ体験できます。
☆パン作り…1人620円。15分。焼きあがるのに75分待ちます。
☆ピザ作り…1人1,230円。45分。焼きあがりまで15分くらいです。(小学5年以上)
他にも、押し花や、オリジナルのジェルキャンドルなどを作る体験があります。
食べる
- レストラン「ヒルトップ」のビュッフェでイタリアンバイキング。
子ども用にフライドポテトやチキンナゲット、ピザ、アイスクリームがありました。 - バーベキューハウス「味広場」
屋内なので雨でも利用できます。
A5ランク飛騨牛ロースがついた特選セット、野菜焼きセット、鶏ちゃんなど。 - 名物はなんといっても、ファストフード「ぱっくん」の飛騨牛メガバーガー!
食べたかったけど、レストランに行ってしまったので…お腹いっぱいで断念。 - ミルクハウス「ムー」では、濃厚な味のソフトクリームぼっかソフトや、ドーナツ、シェイクなどが売っています。
ホームページ
開園時間、休園日、園内マップ等の情報は、こちらでご確認ください。
● ひるがの高原 牧歌の里
https://www.bokka.co.jp/
● クーポン券をチェックしておくと、お得に入場できるかも!
https://www.bokka.co.jp/coupon/
住所・地図
岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
東海北陸自動車道の「ひるがの高原スマートIC(ETC専用)」から5分くらいです。
スマートICを出たら看板が出ているので、迷わず到着できます。
駐車場は2000台。第二駐車場の奥に温泉牧華があるので、温泉につかってから帰るのもアリかも。ぜひ家族でお出掛けくださいね!